|
. |
. |
|
. |
|
源氏巻とは
津和野藩主と吉良氏との間のもめごとをおさめた家老の多胡外記。彼が吉良家に贈った進物の中に、源氏巻の原型があったといわれています。黄金を餅でくるんだといわれるこの菓子は、津和野藩を救った縁起の良いものとして、カステラ生地に餡を挟んだ津和野銘菓となりました。昔ながらの伝統を受け継ぐもの、餡にアレンジを加えたものなど、さまざまな源氏巻をお楽しみください。
また、各店それぞれのこだわりをお試しできるよう、一本からお好きな銘柄がチョイスできる「よりどり源氏巻」は当サイトだけの販売プラン。
各店のこだわりにあふれた和菓子も多彩です。
|
. |
|
. |
. |
|
|
. |
. |
|
. |
|
津和野茶
津和野盆地の青野山山麓。ここは天候、土壌、寒暖の差などで、おいしいお茶の生産地として、その名が知られています。手塩にかけて育てた新茶を、丁寧に仕込みました。特に「ざら茶」「まめ茶」と呼ばれる、ユニークで香ばしい昔からの飲み物は、他では手に入らない、と人気です。
|
. |
|
. |
. |
|
|
. |
. |
|
. |
|
石州和紙
かつて献上品としても大切にされた津和野の和紙づくり。複雑かつ精緻な手仕事を必要とするまさに職人芸です。本サイトでは、その伝統の技に裏打ちされた技術に、現代のアレンジを加えたユニーク商品をラインナップしました。定番の和紙人形から、防水のトレーなど、ハウスウエアとしても注目されるグッズをご紹介します。
|
. |
|
. |
. |
|
|
. |
. |
|
. |
|
まだまだあります、特産品
津和野の大豆を使った手作り味噌、特産のゆず製品、山の幸など、食の秋を魅力アップする自然の恵みあふれる美味しさを厳選しました。
隣町の日原町など、高津川流域の清流に育まれたエリアの特産品もご紹介
津和野が生んだ文豪・森鴎外。その足跡としてドイツとは交流が深く、ベルリン市中央区との姉妹都市となっています。これにちなみ、ドイツの商品も今後充実させてゆきます。
|
. |
|
. |
. |
|
copyright 2003
オフィス:〒699-5613 島根県鹿足郡津和野町鷲原 道の駅 津和野温泉 なごみの里
TEL 0856-72-4122 ■年中無休 ■10:00-21:00
|
|
|
. |
|
. |
ネットショッピングの合間に津和野めぐり↓
津和野観光協会
「ゆーにしんさい」
津和野の様々な旅情報からイベント、祭り情報が満載。
ウェブ3D 津和野編
「しまね観光ナビ」
ブロードバンドの方、必見!太鼓谷稲成神社や、このモールにも登場する造り酒屋など、津和野の町並みが3Dで疑似体験できます。
フォトギャラリー
[津和野の風景]
津和野在住で写真家の高野淳氏が撮りためた美しい津和野の四季を厳選チョイス。スライドショーでごらんいただけます。
参照HP[ペンション津和野]
モバイルサイト
「つわのナビ」
津和野に来てからがとっても便利なサイト。観光、グルメ、交通案内など、お持ちの携帯電話で、「その場」で情報収集できます。
|
. |
|
. |
|
便利なクレジットカード決済もご利用可能になりました。
|